意外な話だった。DAU(Daily Active Users)とは、一日にどれだけのユーザーがサービスを利用しているかを表す数値のこと。いつの間にか、KovaaK's は日本で最も盛んなゲームになっていたらしい。
この話は KovaaK's の開発・運営に携わっている DrUninstall (@DrUninstall) さんから伺った。彼には日頃からお世話になっており、自分がお手伝いした主要パッチノートの日本語翻訳*1・マップ制作機能のデモンストレーション動画素材の提供*2・季節のイベントに合わせたシナリオ制作*3など、様々な面でやり取りを続けている。「その話を聞いたら、日本の人々は自覚とモチベーションを得られると思います」といった旨でこの情報を公開して良いか相談したところ、快く承諾してくださった。ありがとうございます。
話によれば、日本からの DAU が 9000 台に至り、国別で最も多くなったとのこと。疑っているわけではないが、念のため関連する数値を調べてみる。Steam Charts で確認できる KovaaK's の同時接続数が一日の一時間あたりに 1000 ~ 2000 前後で推移していること*4、KovaaK's の Web ページで確認できる月間ユーザー数が 200000 前後であること*5、日本の Valorant プロ選手として人気の GON (@gonsan_vl) さんが作った KovaaK's シナリオのプレイリスト登録者数が 29000 前後であること*6、これらの数値(執筆時)から、日本の DAU が 9000 というお話も、おそらく妥当だと思われる。
この話と同時に『なぜこんなに日本からのプレイヤー数が増えたのか?』と尋ねられた。KovaaK's の今後の開発・広報を考える上では、たしかに重要な質問だ。しかし、正直言って、自分にもよくわからなかった。もし心当たりがある方がいれば教えていただけるとありがたい。直近で言えば、前述の GON さんのプレイリスト登録者数が飛びぬけて多いことが話題になっており、それが一因のような気もする。
GONヌが作ったKovaaKsプレイリスト
— GON (@gonsan_vl) 2023年1月31日
世界で1番登録されてるらしい スゴ pic.twitter.com/rhp2VFJfNe
あるいは、日本のコミュニティ活動のたまものかもしれない。自分が競技エイミングから離れている間も、ずっとエイム関連の活動を続けてくれていた人たちがいる。当時より携わる人々の数が増え、自分がその動向を追い切れていないのが残念であるが、みんなの積み重ねがこうした形になって表れたのだと思う。とてもうれしい。
関連して、さらにもう一つの質問があった。『日本からのプレイヤーのうち、KovaaK's をゲームとして楽しんでいる層と、他のゲームの練習のためにプレイしている層は、どの程度に分かれるのか?』つまり、「エイマーとトレーニーの比率」はどれくらいだろうか。
自分は当初、エイマー・トレーニー比を 5:5 と言おうとした。しかし、これは自分の周囲がたまたまエイムに興味がある人が多い印象に引きずられているだけで、バイアスがかかっているだろうと思った。特段の根拠があるわけでもないが、実際は 2:8 や 1:9 、あるいはもっと大差があるかもしれない。つまりは前述のように、日本の Valorant シーンの盛り上がりと連動しているのでは?という仮説だが、かといって検証の術も思いつかない。こちらも、心当たりがある方がいれば教えていただけるとうれしい。
これは別の記事として書くかもしれないが、いずれエイムゲームは練習の場としてではなく、それ自体を楽しむ場としての立ち位置を強いられるように思う。仮に自分がゲーム開発者だとしたら、ゲーム外のエイム練習ソフトにプレイヤーの時間を持っていかれるのは面白い話ではなく、ゲームの練習環境を整えて、少しでも長く自分のゲームに留まる時間を増やしたいと考えるはずだ。
もちろん、Valorant と Aim Lab のパートナーシップ関係*7のように、練習環境の整備を外部に任せて、開発者をゲーム本体に集中させるスタイルもある。CSGO や Fortnite や Overwatch がワークショップという形でコミュニティに開発環境を提供しているのも同様の理由かもしれない。
いずれにせよ、ゲーム側の練習環境がどんどん豊かになっていく流れに変わりはない。そんなとき、エイムゲームはこれまで以上に、その存在意義を問われることだろう。個人的には、エイマーもトレーニーも、相互に建設的な影響を与え合う関係を築いていけたら良いなと思っている。
s
*1:ゲーム翻訳の専門家からすれば拙いクオリティであるが、ゲーム特有の概念を分かりやすく説明するように努めた。KovaaK's - KovaaK's Update 3.0.0 - KovaaK's Map Creator - Steam News
*2:動画内で紹介されたいくつかのマップ制作シーンを担当した。KovaaK's on Twitter: "📽️New YouTube video: KovaaK's 3.0 Release Overview! Link below ⬇️ https://t.co/6EdJ1NZ3n1" / Twitter
*3:クリスマスシーズンに向けたシナリオはリーダーボード参加者数も多く、好評をいただけて良かった。KovaaK's on Twitter: "Play our Christmas scenario, now available on the Sandbox! 🎄 https://t.co/5vfQftMrGE" / Twitter
*6:KovaaK's の Web ページ上で確認できる。このプレイリストは KovaaK's 内で最もサブスクライブされている。
*7:『Aim Lab』が『VALORANT』の公式トレーニング・コーチングプラットフォームに、ゲームの物理演算処理・マップ・武器データを正式導入へ – Negitaku.org esports