KovaaK's シナリオ制作
同じ方向に動き続けるターゲットでも、移動速度が変化すると難度が上昇します。対戦 FPS においては、走り・歩き・斜め移動の違いやスライディング・ブーストなどのアビリティ活用など、移動速度を変化させる手段が様々にあります。変化に応じ、照準を動かす…
これまでの「Final Blow Trainer」や「Focus Fire」と同様、集団戦の中での動きをテーマにシナリオを制作しました。 KovaaK's "Following Tank"タンク役の味方との連携がテーマのシナリオタンクの周囲に表示されたワイヤーフレームの範囲内は相手の弾が通ら…
前作の「Final Blow Trainer」同様、「適切な相手を狙う」をテーマにしてシナリオを考えました。 KovaaK's "Focus Fire"味方と一緒に同じ相手を狙うフォーカス合わせがテーマのシナリオ味方が狙っているBOTは自動回復が阻害され移動速度が低下する設定にして…
これまでは Twitter のモーメント機能に制作シナリオ一覧をまとめていました。 ところが、モーメントの作成機能は廃止とのこと。過去のモーメントについては閲覧・編集可能ですが、やがてモーメントに登録できるツイート件数の上限を迎えることが予想されま…
KovaaK's FPS Aim Trainer のシナリオ制作には、大きく分けて二つの作業工程があります。シナリオの舞台となる 3D マップの制作、およびシナリオで使用するキャラクター・武器・アビリティ・BOT の挙動の調整です。この記事では、シナリオを一から作る方法と…
KovaaK's FPS Aim Trainer では Steam のワークショップを経由して様々なエイム練習シナリオをプレイできる。また、シナリオをダウンロードして編集することも可能で、武器やキャラクターなど各種設定を好みや用途に応じて調整し、新たなシナリオとして公開…